がん教育授業レポート

2024年度

東京都三鷹市立第五中学校

東京都三鷹市立第一中学校

東京都立中野工科高等学校

東京都立葛飾商業高等学校

東京都立葛飾ろう学校

東京都日野市立滝合小学校

東京都立八王子北高校

東京都町田市立薬師中学校

東京都立本所工科高校(定時制)

東京都立葛西工科高校

2023年度

東京都立千歳丘高校

東京都稲城市立稲城第二中学校

東京都大田区立雪谷中学校

東京都江東区立深川第三中学校

東京都立日野高等学校

東京都大田区立矢口中学校

東京都日野市立滝合小学校

東京都立葛飾ろう学校

東京都杉並区立泉南中学校

東京都立葛飾商業高等学校 定時制

2022年度

東京都立千歳丘高校

東京都世田谷区立尾山台中学校

東京都新宿区立東戸山小学校

東京都江東区立亀戸中学校

東京都大田区立矢口中学校

東京都目黒区立大鳥中学校

東京都立足立工業高校

東京都立若葉総合高校

2021年度

東京都立千歳丘高校

東京都世田谷区立尾山台中学校

東京都江東区立大島中学校

東京都江東区立大島西中学校

東京都江東区立第三砂町中学校

二松学舎大附属柏中学校

東京都立立川高校

東京都立千歳丘高校

2020年度

東京都江東区立辰巳中学校

2019年度

稲城市立第六中学校

東京都足立区立中川東小学校

2018年度

都立園芸高校

西東京市立田無第二中学校

都立葛飾商業高校定時制

愛知県知多市立旭南中学校

2017年度

都立板橋有徳高校定時制

練馬区立光が丘第8小学校

西東京市立田無第2中学校

東京都葛飾区立奥戸小学校

東京都豊島区立明豊中学校

東京都世田谷区立池之上小学校

神奈川県大磯町立国府小学校

2016年度

豊島区立千川中学校

神奈川県立横浜清陵総合高等学校

東京都東大和市立第五中学校

2015年度

神奈川県大磯町立国府中学校・大磯中学校

豊島区立千川中学校

兵庫県神戸市立歌敷山中学校

千葉県立九十九里高校

徳島県阿南市立阿南第二中学校

東京都東大和市立第五中学校

岩手県立西和賀高校

2014年度

豊島区立千川中学校

三重県立上野高校

群馬県立前橋女子高校

神奈川県中原中学校

島根県江津市立青陵中学校

研修会・セミナー

2017年度

新発田北蒲原学校保健研修会

愛知教職員組合連合会養護教員研究集会

日本臨床腫瘍学会学術集会

神奈川県立学校保健会横浜北部地区支部研修会

桐生市・みどり市学校保健会研修会

山梨県教育委員会 がん教育研修会

2016年度

吹田市

町田市

兵庫県 がんの教育に関する研修会

日本臨床腫瘍学会学術集会

2015年度

兵庫県 がん教育研修会

徳島県 保健主事研修会

岩手県 学校保健講習会

ドクタービジット

2013年度

神戸市立塩屋中学校

東京都千代田区暁星中学校

鹿児島県立大島北高校

長野清泉女学院高校

大淀高校看護・医療コース

第三砂町中学校で授業/東京都江東区

2021.12.13

講師:濱島明美職員

人数:2年生約120人

12月13日、東京都江東区立第三砂町中学校で2年生約120人に対してがん教育の授業があり、日本対がん協会は外部講師の派遣で協力しました。新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言は解除されたものの、授業はマスク着用、換気、座席間隔を広げるなどの感染予防にも配慮したうえで、生徒と講師が向き合って実施されました。

授業では、まずはじめにがんに関する事前アンケートの結果を養護教諭の原亜希子さんが報告しました。続いて、日本対がん協会がんサバイバー・クラブ担当の濱島明美職員(写真右端)がアンケート結果を交え、どのようにがんになるのか、がんは予防できるのかなどを解説。仕事と両立させながらの乳がん治療、その中での子育てなどについて語りました。講演後、「がんになっても仕事は続けられますか」との質問には、日本対がん協会をはじめ多くの相談窓口があることを紹介しました。