リーフレット・冊子・ポスター・DVD
情報社会の中で「がん」についての正しい知識を広めるために、リーフレット、小冊子をはじめ、さまざまな形で提供しています。
「がん検診」「乳がんのセルフチェック」リーフレット
2種のリーフレットをご購入いただけます。
「がん検診」・・・5つのがん検診(胃・肺・大腸・子宮頸・乳)の内容、検診の必要性、検査内容について簡潔に説明しています。
「乳がんのセルフチェック」・・・乳がんのセルフチェック(自己触診)の方法をイラスト付きで紹介、乳がんと子宮頸がんについてのデータ、検診の流れを説明しています。
どちらもイラストでの説明がわかりやすいと好評をいただいております。
■様 式:A4版・両面カラー
■価 格:12円/部(消費税別・送料込み)
■オプション:団体名・病院名などの名入れ印刷可能(別途印刷代が必要)
※リーフレットの文章や画像、内容の無断転載および複製はご遠慮ください。
リーフレットのお見積・ご注文
以下のボタンより申し込み書をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上お申し込みください。
「コロナ下でも『がん検診』は必要です!!」PDFチラシ
新型コロナウイルスの感染拡大でがん検診が大きな影響を受けています。「安心してがん検診を受けよう」というメッセージを込め、がん検診の必要性と検診機関(会場)が十分な感染防止策をとっていることをお伝えする受診勧奨チラシを作成しました。
以下のボタンからダウンロードし、チラシやポスター、パネルなど自由に印刷してお使いいただけます。
是非、がん検診受診勧奨のためにお役立てください。
〈問い合わせ〉:日本対がん協会 広報担当 TEL:03-3541-4771(代表)
「がん読本 今すぐできる予防と検診」
検診の有効性が示されている5つのがんについて、その動向やがん検診の内容、がん予防に関して、多くのイラストやデータを基にわかりやすく解説したものです。B6変形サイズ、32ページ、オールカラーです。
日本対がん協会グループ向けに作製したものですが、日ごろのがん啓発活動を行っている団体や医療機関、自治体等の皆様にも、10冊以上から1冊60円(税抜、送料別途)でご購入いただけます。
「がん読本」のお見積・ご注文
以下のボタンより申し込み書をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上お申し込みください。
〈問い合わせ〉:日本対がん協会 広報担当 TEL:03-3541-4771(代表)
乳がん啓発冊子「もっと知りたい乳がん―あなたを守る検診のすすめ―」
乳がんの基礎知識や乳房の構造(乳腺、乳管、小葉など)、乳がんのできやすい好発部位、セルフチェックの手順、乳がん検診(マンモグラフィ、エコー検査、視触診)について、さらに検査の結果「要精密検査」と言われた場合、乳がんと診断された後の治療などについて、図やデータを交えながら、わかりやすくまとめた冊子です。厚生労働科学研究がん臨床研究推進事業で制作された冊子をもとに、2020年2月に最新の統計を加えるなどして改訂しました。
肺がん啓発冊子「もっと知りたい肺がん―早く見つけて、納得の治療を―」
肺がんの基礎知識や肺の構造(右肺、左肺、肺門、肺野、上葉、中葉、下葉など)、早期発見に大切な肺がん検診、喫煙の危険性、さらに検査の結果「要精密検査」と言われた場合や治療法についてわかりやすく解説した冊子です。厚生労働科学研究がん臨床研究推進事業で制作された旧版をもとに、佐々木治一郎・北里大学病院集学的がん診療センター長の監修により、最新のデータを加えるなどして改訂しました。

毎年、がん征圧ポスターと禁煙ポスターを5万部ほど作成し、全国の自治体や病院などで掲示しています。がん征圧ポスターは、高校生以上の学生を対象にした「がん征圧ポスターデザインコンテスト」を開催し、最優秀作品を採用しています。禁煙ポスターは、タバコのない社会の実現を訴える日本対がん協会のシンボルロゴ「タバコゼロ・ミッション」を加え、すべてのタバコにNOを示すデザインを採用しています。
SAMPLE
2020年度 がん征圧ポスター
「悩まず行こう、がん検診。」
SAMPLE
2020年度 禁煙ポスター
「満たされて、侵されて。」
ポスターのお見積・ご注文
以下のボタンより申し込み書をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※数に限りがございます。ご希望に沿えない場合もございますので、予めご了承ください
〈問い合わせ〉:日本対がん協会 広報担当 TEL:03-3541-4771(代表)
機関紙『対がん協会報』を毎月発行するほか、年1回、がん征圧全国大会の内容をまとめた増刊号も発行しています。
『対がん協会報』
『対がん協会報 増刊号』
学校・教育現場等でご活用いただけるよう、がん教育のための教材DVDを作成しています。
『Dr.奥仲の熱血出前授業』
テレビでおなじみの呼吸器外科の専門医、奥仲哲弥先生が、小学生や高校生と、たばこの害や、がん予防について勉強します。
朝日小学生新聞読者の親子とたばこについて考えた「朝小健康教育」と、高校生に向けた「十代からのがん予防」「Dr.中川のよくわかる!がんの授業」の3種類の出張授業を映像化。豊富な写真やデータを用いてわかりやすく解説します。
『がんって、なに? いのちを考える授業』
全10話で構成され、がんに対する知識をシンプルなイラストと音楽、わかりやすいナレーションで紹介しています。1話は約1分で、ディスカッションなど授業で使いやすいように1話ごとに分けて視聴できます。
監修:中川恵一(東京大学医学部附属病院
放射線科准教授/緩和ケア診療部長)
『がんちゃんの冒険』
肉食を好みタバコを愛する中年男性「オッジさん」と、友人のようにとりついた「がんちゃん」の共同生活を描きながら、がんについての知識と、検診や生活習慣改善について学べる全17話のアニメーション・ストーリーです。
「オッジさん」が「がんちゃん」の正体を知るまでの前半部、その後「がんちゃん」とどう向き合っていくかを描く後半部に分かれています。
監修:中川恵一(東京大学医学部附属病院
放射線科准教授/緩和ケア診療部長)
『Dr.中川のよくわかる!がんの授業』
文部科学省選定がん教育アニメ教材
「よくわかる!がんの授業」(31分02秒)
がん教育で取り上げるべき内容をわかりやすくクイズ形式で学べるようにしたアニメ動画教材「よくわかる!がんの授業」(文部科学省選定)を収録。さらにこの教材を監修した中川恵一・東京大学医学部附属病院准教授が、この教材を使って東京都東大和市立第五中学校で行った授業の様子や、この教材で授業を進めるうえでの中川准教授による補足説明と指導のポイントを、特別解説付き教材「Dr.中川の解説付きよくわかる!がんの授業」として映像化しました。
監修:中川恵一(東京大学医学部附病院
放射線科准教授)